いわゆる「らくらくスマホ」「簡単スマホ」などと呼ばれる端末は、ケーブルスマホ・格安スマホで使えますか?

そもそもらくらくスマホができたのは…

格安SIMのすそ野もずいぶん広がってきまして、当初の詳しいユーザー、ヘビーユーザーからどんどんライトユーザー、一般ユーザーへと使う人たちが増えてきたような感があります。

となると、当然年齢層も幅広くなりまして、いわゆる年配の方々も

「月々の料金が安くなるんだったら変えてみるか?」

という感じで乗り換える方が増えてきています。年金もそこまで多いわけではないですし、まぁ自然な話だとは思います。

さてそこで困ったのが「ちょうど良い機種がない」。

機械に疎いから、ということで長年ガラケーのままで使っている方も多い年代。いよいよスマホを持つぞ、となったときに普通の機種だとなかなか使いづらい。

なんせまず目が見えない。かなり字を大きくしないと見えない。ガラケーの設定でも文字を大きくしてるので、画面いっぱいに大きな字が表示されて、メールなんぞかなりスクロールしないと全部読めない。

そんな年代に何とかスマホを持ってもらおう!ということで各キャリアが発売したのがいわゆる「らくらくホン」ならぬ「らくらくスマホ」「簡単スマホ」といった機種なのであります。

家族に促され、ようやくスマホデビュー。

しばらくはよかったけど、だんだん慣れてきてふと金額の高さに気付く。もうちょっと安くならんものか。そんな方々が少しずつ、格安スマホの門をたたいているのであります。

 

使えないことはありませんが…おすすめしません

金額を下げるために格安スマホに移行するのですから、当然初期費用だって抑えたい。これは自然なことです。

となると、今まで使っていたらくらくスマホをそのまま使いたい。字も大きいし、使い慣れてるし、何せまだ壊れていない(ここ案外大事)。物を大事に使ってきたからこそ、まだまだ使えるものはそのまま愛着持って使いたいのであります。

さて、そのらくらくスマホ、そのまま使えるのでしょうか?

答えは「使えないことはありませんが、個人的にお勧めはしません」。

なぜかって?

 

アプリのインストールができない

スマホの醍醐味は「アプリ」です。
アプリのインストールできないスマホなんて、ただのガラケーです。
…意味が分かりませんね…

とはいえ、下手にアプリをインストールされて、使い方がわからないだの、動きがおかしくなっただの、と説明と対応にリソースを取られるくらいなら、いっそ余計なアプリはインストールできないようにしちゃえ!となった背景は容易に想像がつきます。

今でこそLINEがインストールされている機種もあるようですが、それ以前の機種はLINEすら使えないのです。孫と会話もできません。困ったもんだ。

また、格安スマホの中には「00xx-yyy」のような番号を頭につけることで、通話料が割引、あるいは通話定額(いわゆるかけ放題)になるサービスなどを行っているところがあります。

通常のスマホであれば、アプリで自動的に番号を付加するといった対応ができるのですが、らくらくスマホだとアプリがインストールできないので、ダイヤルの際にいちいち手で入力するか、連絡先の電話番号にそれぞれ追加を手動で行うしかないのです。

連絡先の数が10件くらいならまだしも、200件とかあった日には、とても手で追加なんてことは言えませんよね。かといって通話の度に7桁の数字を入れるとして、その数字をいちいち覚えているはずもありません。ということで事実上割引通話が使えない、ということになりかねません。安くするために格安スマホにしたはずなのに、これでは本末転倒です。

ということで、今後機能を多少でも増やしたい、LINEが使えないから使えるようにしたい、ということでしたら、おとなしく「らくらくスマホ」からは足を洗い、新たな一歩を踏み出しましょう。

 

不具合が起きたときが困る

実際、私の周りでらくらくスマホを使って格安SIMに乗り換えたはいいが、その後本体のOSアップデートを行ったところ、不具合でホームボタンなどがきかなくなった、という困った症状になった事例がありました。

ホームアプリの不具合なら別のホームアプリを入れるとか、普通は何か対策が取れるのですが、らくらくスマホの場合はそうはいきません。

結局、その方はらくらくスマホをあきらめ、普通のAndroidの国産スマホを買いなおすことにされたようです。

このように何か機種に不具合が起きたときに、対応がとれるか、という点もさることながら、対策そのものを取りようがない、というのはかなり致命傷だと思われます。

 

あくまでもキャリアの要望・機能に沿ったつくり

数が出ないから、というのもありますが、キャリア以外ではらくらくスマホ系を作って販売しているところはありません。

ですから当然、そのスマホも発売するキャリア専用、ということになります。

となれば、他のキャリアに移られてはどうしようもありませんから、そうされないようにキャリアの提供しているサービス・周波数などに合ったつくりにされています。よそにもっていってどうなるかなんて知ったことではありません。そりゃそうだ。

このような特殊な端末は、あくまでも発売されたキャリアで使うのが当たり前、の想定です。

たまたまドコモが出している端末だと、そのまま他社の格安SIMが挿せてしまうので「使えてしまう」のですが、以上の点を踏まえて今一度、そのまま使うべきかどうかを考えてみて下さい。

※じゃどんな機種を買えばいいんだ?という方のためにご参考まで。

 

ご覧いただきありがとうございました

★このページが役にたった!という方は、ぜひシェアをお願いします。
また、その他インターネット・ケーブルテレビ等に関する疑問があればこちらのページよりお送りください。私でわかる範囲であればお答えいたします。

catvfaq has written 105 記事